わが家の収納方法

【雛人形の収納】無印のPP衣装ケースに移し替えてスッキリ

 

大安だったので昨日ひな人形を出しました。

男雛と女雛だけで周りの飾りは出してないんですが、親王雛を飾った途端、部屋がぱーーーっと華やいでいます。

 

飾り付けたお雛様の画像

 

去年専用の箱を捨て、無印のPP衣装ケースに収納し直したことで、今回出すのがとっても楽になったんです!

もっと早く見直しておけば良かったと後悔…。

 

今日は出した順番を逆回転し、収納の方法を見返したいと思います。

 

ひな人形の収納方法

 

無印のPP衣装ケース(深型)にギッシリ。

無印のPP衣装ケースに収納している雛飾りの画像

 

①ひな人形 ②毛氈 ③細かい飾り ④ぼんぼり ⑤屏風 ⑥人形の小道具 ⑦親王台 ⑧紅白梅

 

親王雛の頭と髪を守る

頭と手を保護した雛人形の画像

毛ばたきでホコリを払い、お顔と手そして髪の毛が乱れないよう保護!

去年はサクラ紙を使ってますが、いつもはティッシュペーパーを巻いています。

お習字で使う半紙も適しているんだそうです。

専用の防虫シートで包む

無印のPP衣装ケースに収納しているおひなさまの画像

男雛、女雛それぞれを専用の防虫シートで包みました。

ずっとサクラ紙や不織布に包んで防虫剤を入れてましたが、こっちの方が楽だしなんだか安心感があります。

小物は100均のチャック付ポリ袋にざっくり収納

100均の袋に入れた細かい雛飾りの収納の画像 ぼんぼりの収納の画像

コンパクトに収納するためそれぞれの箱も処分し、サクラ紙(ティッシュペーパー)に包んでから、100均のチャック付きポリ袋に入れました。

ぼんぼりもチャック付きポリ袋にザックリ収納。

不織布に包んでるもの

不織布で包んだ親王台と屏風の画像

親王台と屏風は傷が付かないよう不織布で包んで保護!

袋型の不織布は多用途に使えるので持っているととっても便利です。

 

専用の箱を残したもの

紅白梅の収納画像

紅白梅だけは枝が折れそうなので、専用の箱をそのまま利用しました。

 

ひな人形の専用箱から無印のPP衣装ケースへ

 

ピッタリに作られた専用箱は最もコンパクトにしまえると思いがちですが、ひな人形の場合、形がバラバラなので外箱の中で結構すき間ができるんですよね。

その外箱もやたら高さがあるので、ものすごい幅を利かせてました。

 

無印のPP衣装ケースに移し替えたことで、押し入れの中が見違えるほどスッキリです!

おひなさまを収納している無印PP衣装ケースの画像

 

何より、20数年使い続けて古ぼけた箱を処分したことで、気分もスッキリしています。

 

最後に

 

子供の無病息災を願うひな祭り。

1年に1度の大切な行事ですから、ひな人形も楽しく飾り、気楽にしまいたいものです。

 

ひよこ
ひよこ
ちなみに3月3日までの大安は、2/15(金)・21(木)・27(水)です!

 

参加しています。

下記のボタンをクリック頂けると幸いです。

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へにほんブログ村 主婦日記ブログ 50代主婦へ