美しさにウットリ!九谷焼の八角皿

スポンサーリンク

 

 

手頃なサイズの小皿をずっと探してたんです

九谷焼の豆皿コレクションが素敵で素敵で、色んな図柄の写真を見てはキュンキュンしておりました

 

ただ豆皿は、私には使いこなせそうに無いので泣く泣くあきらめ

悩みに悩んだ末、同じ九谷焼 青郊窯の5号皿に決めたんです

 

今日は、九谷焼のお皿を使ってみた感想を記事にしてみました。

 

九谷焼 青郊窯 吉田屋風 桃に鳥

 

吉田屋風の色合いが美しい九谷焼

 

お値段なんと1枚 2,160円(税込)

3枚欲しかったので、購入を決意するまで3ヶ月ぐらい掛かっています。

 

吉田屋風とは

 

「吉田屋風」とは何ぞや?と思って調べてみると

  • 古九谷風を最も受け継ぐ作風と言われている
  • 赤を一切使わず、黄、緑、紫、紺青の4彩を用いている
  • 器全体を塗り埋める手法である
  • 花鳥・山水・小紋・草花などが描かれている

なのだそう。

 

九谷焼の細かい地模様

 

改めて見てみると、確かに赤系の色が入ってません!

そして、ものすごく細かな地模様が描かれている事で、色味が抑えられており、「侘び、寂び」という言葉が浮かぶような趣きが感じられます。

 

スペック

 

ワタシが購入したのは5号皿です

直径:(約)15cm

高さ:(約)2.5cm

重さ:(約)182g

 

程よい重みが有ります。

大きさの目安としてお箸を並べてみました。

 

九谷焼のお皿とお箸の大きさ比較

※お箸の長さ:(約)23cm

 

kuroko
kuroko

取り皿にピッタリの大きさでした!

 

九谷焼の細やかな加工

 

このお皿、繊細な絵柄が描かれているだけでなく、立体的に見えるような加工(?)が施されてるんです。

 

鳥や枝が浮き出たような美しい九谷焼のお皿

 

リム部分の丸紋にもきちんと凹凸が有って、すごい高級感☆

商品ページの写真では気付かなかったので、これは嬉しい誤算でした。

 

まとめ

 

以前、波佐見焼 しのぎ皿を購入した際ブログに載せたんですが

 

 

波佐見焼しのぎは、料理を乗せるだけで美味しそうに見せてくれるお皿で

私の拙い料理さえ主役に押し上げてくれる「頼もしい名脇役」なのに対して

 

こちらの「九谷焼 吉田屋風」は

取り皿という脇役的ポジションにも関わらず「主役級の存在感」を放っているお皿

そんな風に感じています。